こんにちは、ヨシノ(@nonizm)です。
肉フェスも近いということで、今までご紹介してきたかたまり肉を使った簡単肉レシピをアーカイブします。
概要
安いかたまり肉(ブロック肉)を見かけたら牛でも豚でも鶏でも躊躇せずに買うべし!

めちゃお安い~!
一人暮らし、二人暮らしの方なんかだと消費できない!と思ってあまりかたまり肉を買うことがないという方も多いのかもしれませんが、私はとりあえず安くなっているかたまり肉(ブロック肉)を見たら迷わず購入しています。
半額札のついたやつ見つけると小躍りしたくなるほどテンションあがります。
私のような貧乏人にとっては動物性たんぱく質が豊富な食材(肉・魚)は他の食材と比べると高価ですが、ブロック肉は調理が面倒と思う方が多いのか、割と安くなっている確率が高いように思います。
調理なんて恐ろしく簡単なのにね!と思いつつ私は安価な肉をほくほく手に入れるのであった。
私が安いかたまり肉を買う理由
- 美味しい上に超簡単なレシピを知っているから
- 冷凍保存できるから
- 作った後の使い方の汎用性が高いから
他の肉料理に比べてこれからご紹介するレシピは、そのまま食べてももちろん美味しいんですが、活用方法がいろいろあるのが特徴です。
おすすめの活用方法なども併せてご紹介します!
おすすめのブロック肉を使った絶対失敗しない簡単レシピ3選
牛もも肉:ローストビーフ
良質なたんぱく質だけれども、脂質も少なく、カロリーもそんなに高くないということで最近肉食女子の間で注目されてますね。私ももれなく大好きです。
まあ、このレシピのおかげで外で食べる気しませんが!
厚めに切ってレアなステーキっぽく食べるのも好きだし、薄く切ってサラダと一緒にスタンダードな食べ方をするのも好き。(どちらかというと前者のほうが多いですが)
残ったらパンに挟んで豪華なサンドウィッチにするのがおすすめ。
http://nonizm.com/cooking/post-1872/
豚肉:塩豚

バラでもモモでも最高に美味しいです
サンチュで巻いて、ポッサム風にしてそのまま食べるのも最高だし、袋ラーメンのトッピングとして使うと一気に豪華なラーメンになるし(普通の叉焼買うよりすごい安いし)、細かく切ってチャーハンの中に入れると豚の脂がご飯とよく絡んで最高。
薄く切ってちょっと焼くとまたちょっと違った美味しさで、本当に汎用性が高いです。なんなら楽天でかたまり肉を1kgとか買っちゃおうかと悩むレベル。
バラ肉でもモモ肉でもどちらでも美味しくできますが、脂身苦手な方はモモ肉がおすすめです。
鶏むね肉:鶏ハム
むね肉なのに全くパサパサせずに、しっとりの食感がなんとも美味しいです♥
パスタ、チャーハンなどのごはんもの、ソテーしてステーキ、スープの具、コンビーフ的に使って炒め物とか、これがあるだけで色々できます。何回か作りましたが、個人的にはがっつり野菜と一緒にして、サラダとして食べるのが好き!
今回ご紹介するレシピの中でもダントツの安さでできるし、食材としても買いやすいものなので、チャレンジするなら鶏ハムからがおすすめ。
鶏肉番外編:茹で鶏
と言っても熱湯に鶏むね肉入れて、火とめて放置するだけ。
個人的には一番簡単で何回も作っているレシピです。ソース変えるだけで色んな味が楽しめるし、単純にちょう美味しいので重宝しています。
まとめ:優秀なかたまり肉!
とにかく美味しくて簡単で保存もきくので、安くなってたら買おう
ご紹介した通り、かたまり肉を使ったレシピはその後の汎用性が高いものばかりです。
しかも失敗しようがないものばかりなので、その日に食べきれなくても2日目以降少し手を加えるだけで色々楽しめます。
小分けにして冷凍保存もきくので、個人的には100g100円以下のかたまり肉を見たらすぐ買うべし!と思っています(笑)あ、むね肉は100g50円以下だと安いってかんじでしょうか。
高温や強火での長時間加熱はご法度。パサパサになっちゃうよ
たんぱく質が多い食べ物は、低温でじっくり加熱すると失敗もなくて美味しくできるよ!という水島弘史シェフのロジカルクッキングの教えのごとく、強火・高温での加熱はお肉を硬くしたり、食感がパサパサになったりするので要注意。そこだけ間違えなければ絶対失敗しません。
というわけで、肉食ヨシノ太鼓判のおすすめレシピのまとめでございました。それでは、また!
参考にした本とか
楽天スーパーセールで秋冬の靴ポチッた♥その他にも地味に買ってます
お気に召しましたら応援おねがいします
Facebook:日常の本懐 on Facebook
Twitter :@nonizm