こんにちは、ヨシノ(@nonizm)です。前回の続きでメイク崩れ防止対策についてです。
↓↓前回の記事はこちら↓↓
概要
メイク崩れしにくい私の鉄板アイテムをご紹介します!
前回はメイク前の肌コンディションの整え方やスキンケアによった対策をご紹介しましたが、今回はずばりメイク崩れしにくいアイテムをご紹介します。
前回のまとめで書きましたが、メイク崩れは肌のコンディションが整っていれば最小限に抑えられますが、やっぱりメイクアップアイテムにも頼っていきたいですよね。
一昔前に比べてコスメの落ちにくさって本当に進化しているので、巧く使いこなせれば強力な味方になります。では、さっそくご紹介!
これからご紹介するアイテムは確実に5回以上はリピしているものです。
ESTEE LAUDER:ダブル ウェア ステイ イン プレイス メークアップ

私は#36のサンドという色。たしか標準色だったような気がします。
ESTEE LAUDERといえばこのアイテム。言わずと知れた名品です。
ダブルウェアは私は夏限定で使用しています。BAさん(売り場の販売員さんのことですね)曰く「私も使ってるんですが、海で泳いでも落ちません」というくらい落ちにくいファンデーション。私これがないと夏が越せません。
これつけて海で泳いだことはありませんが、これつけてハンカチで顔拭いても全くハンカチ汚れたりしないからね!!いっそ「あれ?ファンデ塗り忘れたかな?」って思うレベル。
かなりカバー力が高くて、マットな仕上がりになるので、スポンジで塗るのを強くおすすめします。うすーく塗ってもしっかりカバーします。逆にぼってり塗ってしまうと、オバ感凄いのでお気をつけて。
マットな仕上がりなので、これ使う場合はツヤ感があるルースパウダーとあわせて使うと多少なりともマットな感じが軽減されると思います。
「蓋をあけて口の部分を指で塞いで振って、ついた分が半顔分」と私は教えてもらいました。かなり少量でも伸びがいいので、なかなかなくなりません。
NARS:スマッジプルーフ アイシャドーベース
これは通年で使っているアイテムなんですが、これないと私メイクできません。それくらい溺愛アイテム!!
私割とくっきり二重なのはいいんですが、普通にアイシャドウ塗ると1時間も経たないうちに二重瞼にたまっちゃうのです。
メイクに目覚めた当初、それがもう嫌で嫌で、色んなアイシャドウベースを試しまくりました。有名なのはルナソルのアイリッドベース、ゲランのスムージング アイシャドウ ベースあたりでしょうか。口コミ評価高いものは大概試しましたが、どれもこれもダメ。
途方に暮れていた頃NARSでアイシャドウをタッチアップして貰った時に「アイシャドウベース出たので使っていますね~発色良くなるんですよ♥」と紹介していただいたアイテムがこれでした。
その場では話半分で聞いてたんですが、午前中にタッチアップして、夜家帰って鏡を見たらアイシャドウまったくよれてないし、発色もつけてもらった時そのままだったので、びっくりして、翌日すぐに買いに行きました。
それ以来本当に私のメイクには欠かせないアイテムになりました。夏場にメイク崩れしないのはもちろん、くすみがちな目元をいつまでもメイクしたてみたいに発色持続させてくれます。最高。
ダイソー:アイブロウコート

先日もご紹介した人気アイテム
コスメ好きの皆さんにとっては「王道アイテムばっかりじゃん!」というかんじかもしれませんが、やっぱりベストセラーは伊達じゃない。
これをさっと眉にひと塗りすると、どんだけ汗かいても眉毛なくなりません!
私素の眉毛の毛質がかなり濃くて、伸ばしっぱなしにするとなんか垢抜けないので、なるべく眉毛は短く切りそろえてるんですが、それでアイブロウメイク落ちちゃうと落ち武者みたいになっちゃうわけです。
眉マスカラとか活用する方法もありますが、アイブロウメイク→これ使用のほうが断然楽なので、重宝しています。
キャンメイクでも類似品でてますが、なにせコストが1/5とかなので、他に浮気する気にはなれません。しかしなかなか買えないので玉に瑕。(店員さんに聞いたらなかなか継続的に商品を納品してくれないメーカーさんのようです)
ダイソーの商品オンラインで買えるといいのにね(買えないから実店舗があんなに混んでるのかな)
まとめ:暑い朝、会社についたらどこが崩れてる?観察して必要な部分だけ対策すべし!
汗や皮脂に強いアイテムというのは得てして肌にかける負担が可能性が高かったり、保湿成分が少なかったりします。(一概には言えませんが)
なので、トイレにいったついでにでもマメに自分の1日のメイク崩れについて観察してみて、自分的に「アウトだな」と思うところだけを対策するのがおすすめです。
夏だからといって不要な部分まで汗や皮脂に強いアイテムを使う必要はありません。そもそもマメにメイク直しできる方はそこまで汗に強いアイテムって気にするよりは、会社の冷房対策で保湿強化したほうがよっぽど皮脂が出なかったりするし。
自分のコンディションをしっかり把握して、自分なりの対策を考えることが大切ですね。
メイクのこととなると自然と記事が長くなってしまってすみません(笑)私なりに夏におすすめのメイク崩れしにくいアイテムのご紹介でした。それでは、また!
メイクについての情報は下記の記事もおすすめです
旅行に持って行くコスメを下記でご紹介してます



お気に召しましたら応援おねがいします
トラコミュ:ビューティー大好き! / スキンケア
Facebook:日常の本懐 on Facebook
Twitter :@nonizm